Topics

2021.05.18
【インターン日記】密着!稲福さんの1日!
琉球DigiCoインターン根波です!今回の企画は、企業説明会でよく質問がある
「Web企画総合職ってなんだ??」
「どんなスケジュールで活動しているの?」
「どんなことができるの?」
をインターン生が調べてきました!
今回は就活真っ最中ということで、就活生や琉球DigiCoにエントリーされた方向けの内容です😆
⊕稲福さんの1日スケジュール(5月某日)
8:45 出社
9:00〜
1日のスケジュールを確認し、お客さんからのメールをチェックし連絡する。
今は主に
・新卒対応
・小学生向けのロボット教室の立ち上げ
・サイト構築のプロジェクト窓口、など様々な案件を担当中です。
10:00〜10:25 社内掃除 、社内の全体ミーティング
10:30〜12:00
会議(小学生向けのロボット教室の立ち上げ・サイト構築のプロジェクト)、
お客様とのやり取り、書類作成、メールチェック等
12:00〜13:00 🍱
13:00〜13:30 WEB会社説明会
13:30〜14:00
総務メンバーと手分けして説明会に参加してくれた学生にお礼メールを送信。
14:00〜18:00
会議(小学生向けのロボット教室の立ち上げ・サイト構築のプロジェクト)お客様とのやり取り、書類作成、メールチェック、担当するプロジェクトの窓口対応。
この日は、会議が少なかったですが、日によっては会議や打ち合わせが3.4回ある日もあるそうです!
⊕入社したきっかけ
面接を受けていた当時は、社員が5名だったので、この会社に入れば色んな仕事を幅広く経験できると思いました。
今も複数のプロジェクトを任されています。将来は会社に属さず、自分で仕事したいと思っているので、今は修行だと思って頑張ってます!
⊕4月から実際に働いてみて経験できたこと
クライアントさんとの打ち合わせの同席。ミーティングのファシリテーション。見積書の作成。企画書・申請書の作成等。新卒学生の会社説明会、オフィス見学、面接などなど。プログラミング教室の立ち上げを現在行っております!
⊕大変だった事
大手企業のような研修制度がないので、名刺の渡し方、電話の取り方など自分で調べて実践するのが大変でした。
しかし、周りには中途採用で入ってきた経験豊富な先輩もいるので、初めはたくさん教えてもらいました。
窓口業務では、色んな仕事が振られるので、自分のできること、出来ないことをキチンと判断して、他の人にお願いすること。何でもやりますではなく、出来ないことは出来る人にお願いすることが今はできるようになりました。
⊕やりがい
仕事の内容はバラバラですが、プロジェクトを任せてもらえるので、それを自分の手で進めていけるのがやりがいです。
また、社内では役員や先輩社員、シェアオフィスに入居している他の会社の先輩方とも距離が近いです。仕事のことだけでなく、自分の抱いている野望なども話せる環境なので、オフィスに行くのが楽しいです。また、新卒採用では学生さんともお話しできるので、お喋りの僕にはやりがいしかないです。
〜〜琉球DigiCoからのお知らせ〜〜

琉球DigiCoでは一緒に働く仲間を大募集中です!🙌
⊕新卒
https://job.mynavi.jp/22/pc/search/corp242726/employment.html
⊕中途 https://r-digico.co.jp/
⊕インターン(SNSのDM、直接のお電話なんでもお待ちしております!)
また、琉球DigiCoをもっと知りたいという方のために、公式Twitterや就活アカウントを運営しております🤩
基本的にインターンと総務が呟いておりますので、フォローしてね!
公式Twiiter→https://twitter.com/digico_okinawa?lang=ja
就活用インスタ→https://www.instagram.com/digico_shukatu/