Topics

2020.12.24
【インターン日記】3か月働いてみて…
皆さん、お久しぶりです。
琉球DigiCoでインターン中の稲福です。
10月からインターンを始めて、約3か月が経ち、2020年も終わりに差し掛かってきましたので、僕がこれまでインターン生としてどんな事をしてきたのかをお伝えしたいと思います。
これからインターンをしてみたいと思っている人や、ベンチャー・IT企業、沖縄での就職を考えている学生さんに届いて欲しいと思いながら書いていきます。
〇始まったインターン生活
10月1日。インターン初日は、かりゆしウェアを着けての出社!
しかし、オフィスの中で働いている社員さんたちは思った以上に自由な格好をしていたので、僕も二日目には、Tシャツに草履のスタイルになりました(笑)
〇ラジオ番組の立ち上げ
FM 那覇で打ち合わせをしてきました!
12月から新しく琉球DigiCoで
ラジオ番組をスタート予定です📻どんな内容の番組にする?
番組の名前はどうする?など
とても面白い話が飛び交いました🤣これからの立ち上げ様子も
Twitterで発信していきます!乞うご期待!!#ラジオ #琉球DigiCo pic.twitter.com/o4jrmuenxs— 琉球DigiCo(デジコ) (@DigiCo_okinawa) October 7, 2020
インターン4日目は、社長たちについて行き、気づいたらFM那覇というラジオ局に居ました。そこで初めて、琉球DigiCoがラジオ番組を始める話を聞きました。
そして、数日後に社長から、ラジオ番組の「キューシート(台本)」を作っておいてほしいと言われ、そこから僕は、ラジオについて色々調べて、番組のタイトル、構成、BGM、アイキャッチなどほぼ全てつくりました。
つまり、気づいたらラジオ番組の立ち上げを経験していたという事です(笑)
その経験が出来たのも、社長たちとの距離が近く、何度も番組構成について相談することが出来たからだと思います。
ラジオ番組を始めることを知ってから1か月半後の12月1日、無事にラジオをスタートさせることができました。
放送局はFM那覇(78.0MHz)、毎週火曜日16時からの30分番組です。(FM那覇:http://www.fmnaha.jp/program/digico/ )
まだまだ、足りないところはたくさんありますが、回数を重ねながらどんどん中身の濃ゆい番組を作り上げていきたいと思います。YouTubeでこれまでのアーカイブ放送もご覧になれるので、ぜひ一度ご視聴ください!!
また、アシスタントの毛利さんは、名桜大学3年生の僕と同じ学生で、一緒にラジオ番組を創り上げてきました。今は、アシスタントとして、機械の操作から、トークまで大活躍です。
来年頃から、毛利さんも琉球DigiCoのインターンとして仲間になる予定です。学生の力もどんどん発揮していきたいと思います!
〇Twitter運用
琉球DigiCoは、まだ2年目のベンチャー企業です。インターンとして働かせてもらってますが、やらされる仕事はほとんどありません(笑)
社長にも、インターン初日に「自分から仕事を探してね」と言われました。
そんな中、僕がまず初めに取り掛かったのが「Twitter」です。
僕がはじめて琉球DigiCoの公式Twitterを開いたときは、フォロワーが約30人でした。そこからTwitter運用の仕方をググっては試すの繰り返しで、現在約400人のフォロワーさんが見てくれるようになりました。
・10月:フォロワー172増(プロフィールアクセス2,036増)
・11月:フォロワー126増(プロフィールアクセス1,904増)
・12月:フォロワー86増(プロフィールアクセス3,276増)
※2020年12月24日現在
しかし、ここで課題が一つあります。フォロワーの数は数百人伸びましたが、フォロワーのほとんどが企業公式のアカウントで、学生や求職者のフォロワーがなかなか伸びません。どうしよう、、、
〇仲間探し【インターン募集】
僕はまだインターン生ですが、4月からは社員としてDigiCoメンバーの仲間入りをする予定です。それに向けて、今も新たな事業を社長や役員メンバーと話を進めています。
しかし、21卒の新卒は僕しかいなく、ラジオ番組なども基本ひとりで担当しています。新しい事業を動かして行くのも仲間が欲しいと思っています。
そこで、沖縄県内に住む大学生で僕と一緒に動いてくれる学生さんを探しています。現在僕がやっているようなインターンをやってみたいという学生さんがいればご連絡ください。
そのまま琉球DigiCoのメンバーにもなるのもあり、またシェアオフィス内でマッチする企業さんがいればもちろん繋げますし、他の企業へ就職する際の面接でのネタにもなると思います。
ベンチャー企業に興味のある学生さん、何でもチャレンジでき、積極的な学生さん、ご連絡お待ちしております。
それぞれの適性などもあると思うので、面接でお断りすることもあるかもしれませんが、お互いマッチするのであれば、ぜひ一緒に頑張りたいと思っています!
―――――――――
琉球DigiCo 稲福
m.inafuku@r-digico.co.jp
〇2021年の目標
インターンを始めて3か月が経ちましたが、DigiCoの社員さんも、シェアオフィスにいらっしゃる方でもまだ話をできてない方がたくさんいます。
オフィスには、エンジニアの方から、営業の方、入居している企業の社長さんなど、様々な人がいます。普段、大学に通っているだけでは出会えないような方々が周りにいる環境を最大限に活かすため、どんどん声をかけていきたいと思います。
2021年3月までは、インターン生として、このような記事をこれからも書き続けていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
【僕がインタビューした記事】
↓ ↓ ↓
